日本語教育能力検定試験の過去問解説

最新の過去問はこちらから⇒https://www.hamasensei.com/ 日本語教師になるには過去問です。大学で日本語教育課程を専攻していない人が日本語教師になるには①日本語教師養成講座420時間コース受講か②日本語教育能力検定試験合格です。独学でも日本語教育能力検定試験に合格できます。日本語教育能力検定試験では似た問題が繰り返し出題されるので日本語教師になるには過去問に慣れることが大事です。本ブログではH23以降の日本語教育能力検定試験を分かりやすく解説しました

カテゴリ:日本語教育能力検定試験の対策 > その他

Sponsored Link

予定していた過去問解説が終わりました!
現在、達成感に浸っております。
でもまだ、本試験は終わっていないんですよね。
ちょうど一週間後です。
気合を入れ直さなくては。

さて、私は過去問のうち、記述問題だけは全て後回しにしていました。
なぜかいいますと、書くのが面倒くさかった、からではなく、記述式問題がめちゃくちゃ得意だからです。時間が足りない場合は対策しなくていいや、と考えていました。
しかし時間ができましたので、明日、平成27年度(2015年度)の記述問題を解いて、その対策方法をブログにアップしたいと思います。
記述式問題が苦手な方でも真似できる具体的な書き方を出来るかぎり分かりやすく説明したいと考えていますので、これからもよろしくお願いいたします。



 

スポンサードリンク


日本語教育に関するブログ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へにほんブログ村

Sponsored Link

なんと!
NHK大阪放送局が制作する歴史情報番組歴史秘話ヒストリアの10月7日金曜日は、『明治の標準語政策』でした。

『日本語教育能力検定試験完全攻略ガイド第3版』では142頁に登場する上田万年を主人公にして、標準語が整備され広めらていく過程が丁寧に描かれています。
漢字廃止論を展開した前島密
日本語のローマ字化(かな漢字廃止)を主張した西周(にしあまね)、
英語の国語化を提唱した初代文部大臣森有礼
第1期国定教科書のイエスシ読本なども登場します。

今まで勉強してきたことを映像で見るのは何だかワクワクしました。
リアル過ぎる七人の子ヤギや、謎の物体が描かれているイエスシ読本のシの絵など、見どころ満載の43分間でございます。
日本語のWhy? をネタにブレイクした厚切りジェイソンさんも頑張っていました。
再放送もあるので、見逃した方は是非。
試験二日前ですが、気晴らしにどうぞ。

ブログもあるようです↓
 
井上あさひの歴史ことはじめ
「"日本語"を切り開いた"マンネン"な人びと」 
「Why?」厚切りジェイソンさんインタビュー  

 

スポンサードリンク


日本語教育に関するブログ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へにほんブログ村

Sponsored Link

本試験には何の役にも立たない知識です。

1,にほんごの凡人社から毎年発売されている過去問だが、平成26年度版、平成27年度版と2年続けて同じ過ちを犯し、「お詫びと訂正」を本に挟んでいる。来年度版に期待。
×『社団法人 日本語教育学会 認定』
○『公益社団法人 日本語教育学会 認定』

2,にほんごの凡人社から毎年発売されている過去問だが、CDが封入された袋が平成27年度版から改善され、開けやすく落ちにくくなった。ところが、CDの添付場所が後ろから前に変更されたため、今度は本が開きにくくなった。
 

スポンサードリンク


日本語教育に関するブログ にほんブログ村 教育ブログ 日本語教育へにほんブログ村

↑このページのトップヘ